Grigorev Music Academy




Iliya Melikhof
イリヤー・メリホフ
担当楽器:打楽器全般
指導レベル:全コース
ご検討中の方は、以下のYouTubeより必ず講師の演奏をご覧ください。
演奏が気にいるかどうか、あなたの目指す姿と重なる部分があるかどうかをご確認いただくようお願い致します。
ロシア国立ナショナル管弦楽団の打楽器ソリストであり、同楽団とともに国内外の数多くのCDを録音。また2010年より、グネシン音楽アカデミーの打楽器科で学生に指導。現在同アカデミーの准教授就任。国内外の大学や音楽機関でのマスタークラスでの指導経験有り。
2015年にショスタコーヴィチ第7交響曲の録音において、フランスのDiapason d'Or賞を受賞し翌年、同録音でグラミー賞にノミネート。
グネーシン記念ロシア国立音楽アカデミー出身。モスクワ在住。
音楽学歴
2003年:シュニトケ記念モスクワ音楽院附属音楽カレッジ卒業(L. I. クラスィリニコワ氏のクラス)
2008年:グネシン音楽アカデミー卒業(D. M. ルクヤノフ教授のクラス)
受賞歴
2007年:第2回全ロシア・ネステロフ記念金管楽器・打楽器演奏者コンクール第1位(ニジニ・ノヴゴロド)
2016年:Musica Classica国際コンクールグランプリ受賞
2015年:ショスタコーヴィチ第7交響曲の録音において、フランスのDiapason d’Or賞を受賞
2016年:同録音でグラミー賞にノミネート
2019年:ホセ・セレブリエール作曲の「打楽器のための交響曲」の録音および演奏において高い評価を受ける
2023年:オムスク文化省より、音楽教育と伝統の発展に貢献した功績を称えられ感謝状を授与
音楽職歴
2005年より、ロシア国立ナショナル管弦楽団の打楽器ソリストとして活動
中国国立管弦楽団(ホセ・セレブリエール指揮)、ロンドンフィルハーモニー管弦楽団(ウラジミール・ユロフスキー指揮)、CISシンフォニーオーケストラ(ウラジミール・スピヴァコフ指揮)、シアトル交響楽団(ジェラード・シュワルツ指揮)など、国内外の主要オーケストラとの共演多数
25枚以上のCDをロシア国立管弦楽団と共に、PentaTone Classic、Ondine、Deutsche Grammophon、San Francisco Music Companyなどの国際的レーベルで録音
2010年より、グネシン音楽アカデミーの打楽器科で教鞭をとり、2017年からは同学の准教授に就任
国内外の主要な音楽フェスティバルにて、著名な打楽器奏者ネボイシャ・ジヴコヴィッチ、ケイコ・アベ、エヴリン・グレニーと共演
「Brass Days」「別の空間」「ロシア国立管弦楽団フェスティバル」「ナパバレーフェスティバル・デル・ソーレ」などの国際フェスティバルで、企画および出演を行う
2021年、インディアナポリスで開催された「PASIC」国際打楽器演奏者コンベンションにて、ロシア人初の講師を務める
教育活動にも力を入れ、国内外の大学や音楽機関でのマスタークラスを多数実施。サンフランシスコ音楽院、アイオワ大学、チャップマン大学、パルマ音楽院(イタリア)などでの指導経験がある
主な出版物
「現代の打楽器演奏と鍵盤打楽器技術の確立」
「ロシア作曲家による交響曲における鍵盤打楽器のオーケストラ難所集」
「バルカンの魂:ネボイシャ・ジヴコヴィッチの音楽」
「ネボイシャ・ジヴコヴィッチの音楽における自然のリズム:四重奏曲『TAK-NARA』」
料金表
①プロ演奏家養成コース
現在アマチュア楽団でソリストをしていて、
本気でプロになることを目指している方
月額41,800円(税込)+諸経費3300円(税込)
②ソリスト養成コース
現在アマチュア楽団で演奏していて、
その中でソリストを真剣に目指している方
月額38,500円(税込)+諸経費3300円(税込)
③レベルアップコース
現在アマチュア楽団などで演奏されている方で、
もっとレベルアップして楽しみたい方へ
月額35,200円(税込)+諸経費3300円(税込)
④音楽教員養成コース
現在音楽教員や音楽教室の指導者をされている方で、
自身も指導者としてさらにレベルアップしたい方へ
月額35,200円(税込)+諸経費3300円(税込)
⑤フリー演奏者コース
現在音楽を小休止気味だが
当アカデミーをきっかけにもっと音楽を楽しみたい方へ
月額33,000円(税込)+諸経費3300円(税込)